これでいいのだ。
2024/12/26 | ||
鉄分を摂れば元気になるかもしれないと、ニラレバ炒めを食べたりもしたが効果はない。
「あなた、それって本当にコロナの後遺症ですか?」
9月にコロナウイルスに初めて感染した。
症状そのものはそれほど重くはなかったが、倦怠感が長引き、今も残っている(気がする)。しかし、最近、家人が疑い始めている。
実は、今、感じている倦怠感は、コロナの後遺症なのか、元々ぐうたらだからなのか、または加齢によるものなのか、実際、自分でもわからなくなってきている。
ともかく、決定的に運動が不足しているのは間違いない。
― 駅の階段の昇り降りだけでも運動にはなるだろう。
浅はかながら、自動車をやめて電車通勤を始めてみた。
問題は、朝夕ラッシュ時の混雑だ。特に帰りの電車では、一日懸命に働いたオジサンたちから素敵なにおいが漂ってくるし、酒やたばこの臭いも気になる。
初日は少しへこんだ。
私鉄から地下鉄と階段は多い。息は切れるがいい運動にはなる。
二日目もガンバッタ。
三日目の帰りの電車。 途中の駅から赤ちゃんを抱っこしたお母さんが乗ってきた。
折りたたんだベビーカーを反対の手に持って、窮屈そうに少しでも空間のある方を探しながら、ジリジリとバックしてきて、お母さんの背中が私のすぐ前までやってきた。
抱っこされてる赤ちゃんは、後ろにいる私の方を向く形になり、赤ちゃんのあの遠慮のない視線が私に注がれる。
「バァー!」
ついやってしまった。
しかも、赤ちゃんが笑ってくれたので調子に乗って、もう一度。
「バァ~~!」
それがお母さんにばれてしまい、変質者から子どもを守ろうと、赤ちゃんの向きを変えて抱っこし直すと、険しい顔で睨まれた。
完全に心が折れて、結局、倦怠感だけが残った。
ちなみに、レバニラ炒めは、「天才バカボン」の主人公バカボンのパパの大好物で、漫画にも登場する。
なんでもひっくり返して言ってしますうバカボンのパパが、漫画の中で、本来は「ニラレバ」のところを「なんでレバニラを食べないのだ。お前らそれでも日本人か」などと「レバニラ」と言っているうちに、当時の若者を中心に「レバニラ」が広がり、世間でも浸透していったらしい。
四日目の朝、自動車通勤に戻した。
これでいいのだ。
|
|
|
林 正寛 | ||