知らず知らずのうちに。

知らず知らずのうちに。

  2019/2/12  
     
 

 

何年か前。

 

どこの都道府県の話だったのかも覚えていないが、幼稚園か保育園が建設されることについて、近隣の住民が子どもの声が喧しいからと反対していた。

以後、どうなったかは知らない。

 

最近では、「ランチの単価が1,600円もする一等地にそぐわない」とかなんとかで、南青山に児童相談所が建設されることに住民が反対している。

 

 

児童虐待の問題。

 

親はけしからんし、児童相談所の対応もまるでなっていない。そうやって周りの大人たちは批判をするけれど、一方で我々は、近所に幼稚園や保育園、児童相談所が建設されることを反対している。

 

それって、なんかおかしくないか―。

 

 

 

近所に幼稚園や保育園ができれば迷惑だと思う心、児童相談所ができれば地域の価値が下がると思う心には、自分(の生活)を優先したいという大人の傲慢がある。

 

なぜ、そのような傲慢な考えにおよぶのか。

 

大人が成熟できていない、つまり子どもだからだろう。

 

そんな世の中になってしまったといった方がイイかも知れない。

 

 

大人が成熟できなければ、「子どもは社会の宝物」という発想もないし、子どもを守ることもしない、できない。

 

今、大人たちは、知らず知らずのうちに子どもを向こうへ押しやり、そして、押しやっている自分を棚に上げておいて、児童虐待を論じ、関係者を批判している。そんな構図に見えてならない。

 

 

児童虐待の問題は、私たち大人すべての責任である。

 

仕組みを作って終わりではなく、子どもは大人が守る、受け入れるという当たり前の考えを取り戻さなければ、根本解決にはならない。

 

そもそも論がなされていない気がする。 

 

 

 

 

子どもに子どもは守れないから。

 

 

   

 

 

 

  林 正寛