予約はできますか?

予約はできますか?

  2019/6/10  
     
 

 

3月、残念ながら父の死を見届けることができなかったが、納棺には間に合った。

 

 

納棺師は若い女性で、聞けばまだ、納棺師の仕事を始めて間もないという。

 

― おいおい、ダイジョウブカ…。

 

しかし、私の心配をよそに意外と作業はテキパキと進んでいく。

 

段々と興味を抑えられなくなり、父を挟んで、あれこれ質問した。

 

 

大阪の専門学校を卒業後、そのまま大阪で食品関係の仕事をしていたが、子どもが小学校に入学するのを機に親にもどってくるよう言われ、故郷にUターンした。

Uターン後は別の仕事をしていたが、知人の紹介で納棺師の仕事を始めたという。

 

 

「えっ、お子さんがいらっしゃるんですか。何年生ですか?そうなんですか。いや~、とても見えないですね。私も大阪なんですよぉ」と盛り上がってきたところで、背中に家人の突き刺さるような視線を感じ、慌てて父の手を握った。

 

 

 

しかし、なかなか特殊な仕事である。

 

日々、人の死と向き合う納棺師はストレスも大きく、離職率は80%を超えるという。

よほどタフな心の持ち主でないと務まらないのも事実だろう。

 

 

「亡くなった人のカラダを扱うのって、嫌じゃないですか?」

 

「それが、実は私、ちょっと不謹慎かもしれませんが、こうやって旅立ちのお手伝いをしていると、楽しいというか、嬉しい気持ちになるんです」

 

「お父様のようなきれいなご遺体ばかりではありませんし、修復には限界もあります。自死されたお若い方もいらっしゃいます。でも、それぞれ事情はあっても、その方の旅立ちのお手伝いをさせていただくことが、私にはとても嬉しいことに思えるのです」

 

 

そう話をしてくれる納棺師の笑顔が爽やかで、無味無臭無色というか、こんなすてきな若い女性の納棺師に作業をしてもらい、父も嬉しかったに違いない。

 

この納棺師なら、煩悩だらけの私でもこの世に念を残さず旅立てるかもしれない。

 

 

あの世におくってもらいたい、おくりびと。

 

 

「あの、予約はできますか?」

 

本気でそう聞こうとしたが、背中に再び家人からのレーザービームのような視線を感じたので予約を諦め、もう一度、父の手を握った。

 

 

 

 

― お父さん、さようなら。またいつか一緒に飲もうや。

 

 

 

   

 

 

 

  林 正寛