女の勘。

女の勘。

  2014/08/07  
     
 

右のテーブルは、会社の上司と部下の男性グループ5人。

 

時々、ドッと笑いが起こるが、あとは行儀よく、上司を中心に「会話」をしながら飲んでいる。

 

お酒のおかわりは、上司が促さなければ若手自らは手を挙げない。

 

料理にしても、上司が注文したものを上司が箸をつけたあとに、若手が食べている。

 

さすが、ニッポンのサラリーマンである。

 

 

一方、左のテーブルは、女性だけのグループ4人。

 

年齢構成はバラバラなので、同じ職場の先輩後輩の集まりかもしれない。

 

こちらは、盆と正月とクリスマスとリオのカーニバルがいっぺんにやってきたような騒ぎで、先輩も後輩もあったもんじゃない。

 

「あ、私、これ食べてみたーい」

 

「私はこれね。それから、グレープフルーツ酎ハイおかわり」

 

「結構、体にいいみたいよ」

 

「でしょー、石原さとみってなんか腹立つ」

 

「あっ、きた! 見てー! 美味しそう」

 

― これでよく「会」が成立するもんだ。まるでエスパーのような…。

 

 

HQ019_72A.jpg

 

 

男というのは「狩り」で生計を立てていた時代から「係」が決められていて、指示する係、獲物を追う係、仕留める係に分かれていた。決め手はチームワークである。

 

手ぶらで帰れば嫁に叱られる。だから、自分は仕留める役をしたくても、長老から「お前は追え」と言われれば従ってきたわけである。

 

戦国時代も江戸時代も、その後、近代においても、男はそうやって「縦社会」の中で生きてきた。DNAが「縦」なんだろうな。

 

子どもの頃からすでにそうで、野球をやっていても、思いっ切り打ちたいのに監督から「バント」のサインがでれば素直に従う。

 

男は、上司からの命令に従い、チームの勝利(会社の利益)のために自分を犠牲にして働くという役割を、太古の昔から、また、子どもの頃から担っているわけだ。

 

 

一方、女性は、上下関係や年齢、肩書などにはあまりとらわれず、固まるというか、団結するというか、「横」とのつながりで生きているように思う。

 

ただ、「横」の関係性の維持は苦労が多く、はみ出さないよう、自分を殺しながら常につるんでなきゃならない。

 

従っていさえすれば、案外「縦」の方が楽かもしれない。

 

 

右と左のテーブルに挟まれて、なんだかそんなことを考えていた。

 

 

 

それにしても女性のエスパー話法は凄い。

 

脈絡のない話が途切れず延々と続いていくが、よほど「勘」がよくなければついていけないし、これは男性には真似できない。

 

 

これがまさに、「女の勘」だナ…。

 

 

 
  林 正寛  
     
     

株式会社アスキット・プラス

 

 大阪市北区南森町2-2-9

     南森町八千代ビル8階

 

 TEL / 06-6312-0526

 FAX / 06-6312-0528